 
     平成24年度 臨海部活性化シンポジウム 川崎臨海部の挑戦
 平成24年度 臨海部活性化シンポジウム 川崎臨海部の挑戦
        テーマ「医療イノベーションで実現させる日本再生」
		
シンポジウムでは、羽田空港の多摩川対岸に位置し、「京浜臨海部ライフイノベーション国際戦略総合特区」の区域に指定されている「殿町国際戦略拠点 キングスカイフロント」を中心として展開される医療イノベーションについて話し合われ、臨海部に既に立地する企業の方々、今後立地を検討している方々など産業界を中心に約350名が参加しました。
冒頭の来賓あいさつでは、大田区長の松原忠義氏が、川崎市の公式イベントの場に初めて登壇しました。京浜臨海部ライフイノベーション国際戦略総合特区とアジアヘッドクォーター特区の「特区間連携」により、新たな技術マッチングを産み、国内医療のイノベーションに大きく貢献することへの期待や、改めて両自治体の連携強化を確認しました。
        
        シンポジウムでは、羽田空港の多摩川対岸に位置し、「京浜臨海部ライフイノベーション国際戦略総合特区」の区域に指定されている「殿町国際戦略拠点 キングスカイフロント」を中心として展開される医療イノベーションについて話し合われ、臨海部に既に立地する企業の方々、今後立地を検討している方々など産業界を中心に約350名が参加しました。
冒頭の来賓あいさつでは、大田区長の松原忠義氏が、川崎市の公式イベントの場に初めて登壇しました。京浜臨海部ライフイノベーション国際戦略総合特区とアジアヘッドクォーター特区の「特区間連携」により、新たな技術マッチングを産み、国内医療のイノベーションに大きく貢献することへの期待や、改めて両自治体の連携強化を確認しました。
|  日時 | 平成24年11月1日(木) 14:00~17:15 | |
|  会場 | 羽田空港第1旅客ターミナル6階 ギャラクシーホール | |
|  主催 | 川崎市(川崎臨海部再生リエゾン推進協議会) NPO法人産業・環境創造リエゾンセンター | |
|  後援 | 独立行政法人都市再生機構 川崎商工会議所 財団法人川崎市産業振興財団 経済産業省 | |
|  基調講演 | 「医療イノベーションによる経済成長と国際戦略総合特区への期待 ~医療イノベーション5か年戦略の取組」 | |
| 松本 洋一郎氏 | 東京大学教授 内閣官房 医療イノベーション推進室 室長 | |
|  パネルディスカッション | |||
| テーマ:「医療イノベーションの実現に向けた川崎臨海部の役割」 | |||
|  | |||
| モデレーター: | |||
| 信金中央金庫地域・中小企業研究所 所長 学校法人 昭和女子大学 理事長 | 平尾 光司氏 | ||
|  | |||
| パネラー : | |||
| 東京大学教授 内閣官房 医療イノベーション推進室 室長 | 松本 洋一郎氏 | ||
|  | |||
| 厚生労働省 国立医薬品食品衛生研究所 所長 | 大野 康雄氏 | ||
|  | |||
| 一般社団法人バイオインダストリー協会 運営会議 議長 | 山崎 達美氏 | ||
|  | |||
| 川崎市長 | 阿部 孝夫氏 | ||



 2005 Non-Profit Organization Liaison Center for Creation of Industry & Environment All RIght Reserved.
2005 Non-Profit Organization Liaison Center for Creation of Industry & Environment All RIght Reserved.