イベント情報
WEBライブ配信
コンビナート都市連携シンポジウム
主催 : 特定非営利活動法人 産業・環境創造リエゾンセンター
共催 : 川崎市
お申し込み
2025年9月16日(火)より
開始
本シンポジウムは、これまで15回にわたり鹿島、京葉、京浜、四日市、周南、大分をはじめ全国各地のコンビナート地域等の先進的な取組事例等を取り上げ、地域間連携や事業所間連携、産学官連携によるスマートコンビナートを目指した議論を深めてきました。
今回は、各地コンビナートのリノベーション等に係るカーボンニュートラルやサーキュラーエコノミーなどの様々な取組の情報発信を図ります。
概 要
Overview
開催日時
2025年10月15日(水)
14:00~16:30【WEBライブ配信】
参加費
無料(事前申込が必要です)
主催
特定非営利活動法人 産業・環境創造リエゾンセンター
共催
川崎市
後援
関東経済産業局、神奈川県、茨城県、千葉県、大分県、四日市市、周南市、川崎商工会議所、(株)化学工業日報社、(公財)川崎市産業振興財団、石油コンビナート高度統合運営技術研究組合
申込開始
2025年9月16日(火)より
申込みフォームへ入力・送信いただきますと、お申込み確認の連絡と当日の視聴ページのアクセスキーをメールにてお送りいたします。
お申込みいただいた方のみ下記の特典があります。
講演者の了解を得た関連資料をホームページよりダウンロードすることができます。
(10月14日 10:00より10月22日 10:00まで)
シンポジウム終了後に録画映像をホームページで視聴できます。
(10月21日 8:00より10月28日 10:00まで)
※参加申込書の記載内容はシンポジウム申込み整理・アンケート調査以外には使用いたしません。
申込締切
2025年10月7日(火)
禁止・注意事項
アクセスキーを第三者に提供することは禁止いたします。
YouTubeが利用できない環境ではご視聴できません。
お問合せ
特定非営利活動法人 産業・環境創造リエゾンセンター
TEL:044-522-5455(FAX兼用)
(受付時間/平日9:00~12:00、13:00~16:00 土日祝日を除く)
Eメール:npo_lcie@helen.ocn.ne.jp
プログラム
PROGRAM
基調講演
「コンビナート・リノベーション」
国際大学学長
橘川 武郎 氏
特別講演(事例発表)
テーマ:「~コンビナート・リノベーションに向けた様々な取組~」
○ 講演者
「コンビナートにおける脱炭素に向けた取り組み」
コンビナート高度統合運営技術研究組合 技術部長
見目 勇生 氏
「川崎市のサーキュラーエコノミー」
川崎市 環境局 廃棄物政策担当 担当部長
入江 真久 氏
「四日市コンビナートのカーボンリュートラル化および先進化に向けた取組について」
四日市市 商工農水部 工業振興課長
釜瀬 俊之 氏
「TOA カーボンニュートラルビジョン」
東亜石油株式会社 生産管理部長
山田 洋大 氏
○ コメンテーター
特定非営利活動法人 産業・環境創造リエゾンセンター 理事長
足立 芳寛
国際大学学長
橘川 武郎 氏
お申し込み
2025年9月16日(火)より開始